得意分野

ブランドマーケティング

Question

こんなお悩み
ありませんか?

  • 認知は高いはずなのに思うように売れない
  • 店頭の棚取りに苦労している
  • 熾烈な価格競争で利益率が低下している
  • 販売チャネルを広げたい
価格競争を回避し、
生活者に最初に思い出してもらえるブランドを目指します

生活者との中長期的なコミュニケーションを設計し、
想起集合内の有利なポジションを目指す

思い出してもらえるポジションを目指す

あらゆるモノやコトでの技術競争が一段落し、「結局どれを買っても変わらないよね」というコモディティ化が進んだ結果、現在あらゆる業界で熾烈な価格競争が起きています。

ここから抜け出すためにマーケティングコミュニケーションにできることが、顧客のニーズと結びつくカテゴリーエントリーポイントを増やすこと、そしてニーズを実行する時連想される企業の中で最初に思い出してもらえるポジションを獲得することです。

大切なのは想起集合に入り続ける視点

カテゴリーエントリーポイントとは、顧客の「~したい」という要望と製品が結びつくポイントのことで、ニーズの起点とも言えるものです。売り手発想で考えてしまいがちな企業はここが弱い傾向にあるため、まずは徹底した顧客発想からマーケティング戦略を組み立てることが必要です。

そのうえで、CMや広告、キャンペーンといったすべてのマーケティング施策は、カテゴリーエントリーポイントで連想される企業群(想起集合)の中に自社が入るように取り組むだけでなく、その順位をより高めるために実施されます。

しかしこうした施策はすでに市場内で一定のポジションを獲得した企業が取り組みやすいものでもあるため、顧客を多く抱え、潤沢な広告宣伝予算や店頭支配力が強いマーケットシェア一位の企業にとって有利な競争になりやすい側面を持ちます。想起集合は一度つくられたら半永久的に固定されるものではなく随時順位が入れ替わるため「入り続ける」視点が重要ですが、一位に独占されると二位以下のブランドはそもそも入ることが難しくなります。

広がるように告げるマーケティングを

そこでトライバルメディアハウスは、マス広告よりも低予算で高いフリークエンシーを確保し、ブランドや商品が想起されやすい状態をつくるオールウェイズオン(常時接続)型のコミュニケーションを推奨しています。

従来のように企業が”広く告げる”マーケティングではなく、人びとの間で生まれるコミュニケーションを想像し、”広がるように告げる”マーケティング戦略をご提案。人と人、興味と興味をつなぐソーシャルメディアの存在がマーケティングの前提にあると考え、ブランド認知前から始まるマーケティングファネルの各所で発生するコミュニケーションを考慮し貴社のブランド調査や戦略設計、実行まで行います。

トライバルメディアハウスにできること

生活者との価値共創を前提としたマーケティング戦略立案

トライバルメディアハウスでは、ZMOT(Zero Moment-Of-Truth)と呼ばれる概念に注目します。ZMOTによると以下のように、生活者は店頭に行く前にネットで検索し、実際に商品を購入したり体験した人の声を聞きながら商品を比較検討していることが分かっています。

  • 70%の生活者が、購入前に製品レビューを見ている
  • 79%の生活者が、買い物の際にスマートフォンを利用すると回答している
  • 83%の母親が、テレビコマーシャルを見た後、オンラインリサーチをする

こうした来店前の情報接触・情報収集段階で、生活者は商品やサービスに対する一定の態度や認識を形成し、かつ実際に購入・体験した人の感想や評判を材料に検討を進めます。ソーシャルメディアマーケティングにおいてUGCが非常に重要視されるのも、ユーザーのクチコミがブランドや商品の購入意向形成に強い影響力を与えるとわかっているからです。

SNS上だけではなくテレビCMやネットニュース、家族や知人のオススメなどを通して生活者との接触頻度を高め、一定の認知や認識を刷り込み、潜在ニーズが顕在化したり興味を持ったときに真っ先に思い出し検索してもらう。そして検索結果でより多くのクチコミに触れ、店頭に来る前に購入の意志を固めてもらい、今後はクチコミを発信する側になる。

トライバルメディアハウスは、既存顧客が新規顧客を連れてくるソーシャル時代の仕組を意識してブランドマーケティング戦略を策定します。

※User Generated Contentの略で、ユーザーが生成したコンテンツのこと。ソーシャルメディアやクチコミサイトへの投稿などが含まれる。

マーケティング戦略立案

企業ごとの「売上のメカニズム」を解明し、マーケティング戦略をご提案します。

UGC・クチコミ

クチコミを通して、ファンがファンを連れてくるよい循環をつくります。

オールウェイズオンでつながり、会話をうながす公式アカウント運用

SNSアカウント運用が強みを発揮するのは、適切に設計したマーケティングコミュニケーションをもとに生活者との関係性を構築し、長期的に事業成長に繋げる“明日の売上づくり”です。

潜在・見込み顧客に対しては認知・興味関心の獲得、既存顧客に向けてはブランドや商品に対する愛着の醸成など、マーケティングファネルの両端での効果を期待できます。

公式アカウントを起点に「常につながっていてもいい」という関係の維持を行うと共に、アカウントとフォロワー、またはフォロワー同士のコミュニケーションを促すアカウント運用を行います。

公式アカウント運用

生活者との関係をもとに、長期的な事業成長と“明日の売上づくり”につなげます。

生活者に耳を傾け、次の一手に繋げるマーケティングリサーチ

SNS活用においては、実施する前にブランドや商品がどんな立ち位置にいるのか調査し、施策開始後も定期的な調査でユーザーの態度変容や意識変容、行動変容をつかむことが重要です。施策が目標にヒットしているか効果検証を行い、PDCAを回しながら精度を高めていきましょう。

そこでマーケティングリサーチでは、現在のフォロワーやファンの性質・行動、ブランドの想起やパーセプションを分析。調査を通してターゲットを深く理解し、ブランドの現状把握と次の一手の策定を行います。

マーケティングリサーチ

課題に合わせて調査目的や仮説を設定し、専門チームが調査します。

記憶への定着をうながす音声マーケティング

ブランドロゴ、タグライン、ブランドカラーなどの視覚的なシンボルがブランドの識別記号として代表的ですが、音声や音楽といった聴覚を刺激する要素もブランド資産として大きな効力を発揮します。ブランド名やタグラインをリズムに乗せたり、プロモーションの要素として音楽を繰り返し利用したりすることで、ブランドが生活者の記憶に残り日常のさまざまなシーンで思い出してもらえるようになります。

私たちはマーケティングコミュニケーションの中で音声や音楽を有効に活用し、貴社のブランディングを支援します。

音声マーケティング

暮らしの合間にながら聞きされる音声コンテンツで、生活者へアプローチします。

まずはお気軽にご相談ください

「こんなことできますか?」「ずっと同じ課題で悩んでいます」など、要件が固まっていない段階でのお問い合わせでも構いません。目的の整理から最適な手段の選択まで当社が並走いたしますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ
まずはお気軽に
ご相談ください

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。

目的の整理から最適な手段の選択、実行まで、私たちが一緒に考えます。

資料請求

マーケティング業務に役立つノウハウ・調査結果などの資料を、無料で公開しています。

メルマガ登録

お役立ち情報やセミナーのお知らせなど、いま知りたい情報をお届けします。