こんなお悩み
ありませんか?
- 効果的にSNSを運用できているかわからない
- 複数のSNSを活用できていない
- 自社にとって最適なプラットフォームがわからない
- 長年運用してきたが、このままでいいのかわからなくなった
想起集合内の有利なポジションを目指します
生活者との中長期的なコミュニケーションを設計し、
想起集合内の有利なポジションを目指す
ソーシャルメディアマーケティング=SNS運用ではない
ソーシャルメディアマーケティングとは、ただSNSアカウントを運用することではありません。なにかと混同されがちですが、ソーシャルメディアとはインターネット上で個人が情報を発信・蓄積できる場のことを指し、ユーザー同士がつながるネットワークであるSNSはその一部とされています。
こうしたソーシャルメディアは、企業や生活者といったあらゆる立場の人がフラットにつながれる環境をつくり、広範囲での情報共有を可能にしました。ソーシャルメディアマーケティングにおいてUGC※が重要とされているのも、ユーザーによって発信・共有されるクチコミがブランドや商品の購入に高い影響力を持つことが分かってきているからです。
※User Generated Contentの略で、ユーザーが生成したコンテンツのこと。ソーシャルメディアやクチコミサイトへの投稿などが含まれる。
このサービス資料をダウンロードする
このサービスについて詳しく聞いてみる・相談する
生活者は店頭に来る前に買うものをほとんど決めている
Googleが提唱するZMOTという概念によると以下のように、生活者は店頭に行く前にネットで検索し、実際に商品を購入したり体験した人の声を聞きながら商品を比較検討していることが分かっています※。
- 70%の生活者が、購入前に製品レビューを見ている
- 79%の生活者が、買い物の際にスマートフォンを利用すると回答している
- 83%の母親が、テレビコマーシャルを見た後、オンラインリサーチをする
※参考: WINNING THE ZERO MOMENT OF TRUTH|Jim Lecinski(Google)
こうした来店前の情報収集段階で、生活者は実際に商品を購入・体験した人の感想や評判を材料に検討を進めます。ソーシャルメディアマーケティングにおいてUGCが非常に重要視されるのも、ユーザーのクチコミがブランドや商品の購入意向形成に強い影響を与えるとわかっているからです。
また、日頃から公式アカウントやSNS上の話題を通してユーザーとの接触頻度(フリークエンシー)が高くエンゲージメントが構築できている状態が続くと、ブランドがユーザーの記憶に残り続けることになり、好意度や想起されやすさ、購入意向の向上が期待できます。
個人が手に入れられる情報が変われば、消費における意思決定と行動も変化します。買ってもらうための仕組みをつくり、環境変化にフィットさせていくことがマーケティングの重要な課題である以上、こうした社会のソーシャル化は無視できません。
ソーシャル時代のマーケティングをご提案します
そこでトライバルメディアハウスでは、生活者の意思決定や行動はソーシャルメディアでの情報が前提にあるという考え方をもとに、SNS運用での中長期的なコミュニケーションやUGC獲得を見据えたマーケティング戦略などを提案します。
公式アカウントやUGCを通して生活者との接触頻度を高め、一定の認知や認識を獲得し、潜在ニーズの顕在化や興味を持ったタイミングで真っ先に思い出し、検索してもらう。そして検索結果でより多くのクチコミに触れ、店頭に来る前に購入の意志を固めてもらい、今後はクチコミを発信する側になる。既存顧客が新規顧客を連れてくるソーシャル時代の仕組みを意識し、従来のマーケティングコミュニケーションをより多くの人へ行き届きやすい形にアップデートします。
トライバルメディアハウスにできること
会話をうながす公式アカウント運用
SNSアカウント運用が強みを発揮するのは、適切に設計したマーケティングコミュニケーションをもとに生活者との関係性を構築し、長期的な事業成長につなげる“明日の売上づくり”です。
潜在・見込み顧客に対しては認知・興味関心の獲得、既存顧客に向けてはブランドや商品に対する愛着の醸成など、マーケティングファネルの両端での効果を期待できます。
公式アカウントを起点とし、アカウントとフォロワー、またはフォロワー同士のコミュニケーションを促すアカウント運用を行います。
生活者との関係をもとに、長期的な事業成長と“明日の売上づくり”につなげます。
関係性に着目したインフルエンサーマーケティング
インフルエンサーの力を借りて、生活者同士の情報伝達を促します。「売れればそれでいい」という短絡的な計画をもとに投稿やイベントを行うのではなく、ブランドや会社とインフルエンサーの関係、インフルエンサーとフォロワーの関係など、人と人のコミュニケーションに重点を置いて施策を設計します。
また、フォロワー数だけを重視するのではなく、目的に応じて下記のポイントごとに重要度を設定し、インフルエンサー選定や効果測定を行います。
①インフルエンサーとフォロワーが普段どんなコミュニケーションをしているか
②ブランドや商品のターゲットと一致するフォロワーがどれくらいいるか
③フォロワーの中に熱狂的なファンがいるか
④インフルエンサーにカテゴリーに関する知識や経験があるか
⑤インフルエンサーにブランドや商品に対する好意があるか
数値よりも人と人のつながりに着目し、本音のクチコミで生活者に応えます。
話題を生み良質なクチコミ(UGC)を後押しするプロモーション
トライバルメディアハウスはSNS運用やプロモーション企画などスポット的な提案ではなく、調査から戦略立案、検証まで一貫したマーケティング活動支援を得意としています。戦略をもとに適切な目的・参加方法のキャンペーンを設計することでフォロワーやユーザーの意向を刺激し、目的達成のための起爆剤として活用します。
クチコミを通して、ファンがファンを連れてくるよい循環をつくります。
ソーシャルメディアやSNSの特性を最大限活かすキャンペーンを設計します。
「こんなことできますか?」「ずっと同じ課題で悩んでいます」など、要件が固まっていない段階でのお問い合わせでも構いません。目的の整理から最適な手段の選択まで当社が並走いたしますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ