プロフェッショナル紹介

講師や書籍執筆、メディアへの寄稿などを行っているスタッフがご覧いただけます。各種ご相談も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

代表取締役社長

池田 紀行

Noriyuki Ikeda

三度の飯よりマーケティングが好き

1973年 横浜出身。ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。大手企業のデジタルマーケティングやソーシャルメディア戦略を支援する。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース、宣伝会議講師。2023年2月『自分を育てる「働き方」ノート』(WAVE出版)、2022年6月『売上の地図』(日経BP)、『次世代共創マーケティング』(SBクリエイティブ)、『ソーシャルインフルエンス』『キズナのマーケティング』(アスキー新書)など著書・共著書多数。鎌倉稲村ヶ崎在住。

講演実績

書籍

執筆

執行役員/Modern Age/モダンエイジ事業本部 本部長/レーベルヘッド

高野 修平

Shuhei Takano

エンターテインメントとマーケティングの力を信じている

日本初のブランドマーケティングと音楽マーケティングを融合させたマーケティングレーベル『Modern Age/モダンエイジ』を設立。ナショナルクライアント、テレビ局、音楽配信会社、映画配給会社、レコード会社、アーティストといった幅広いエンターテインメント業界を支援している。著書『音楽の明日を鳴らす-ソーシャルメディアが灯す音楽ビジネス新時代-』(エムオン・エンタテインメント)のほか『ソーシャル時代に音楽を”売る”7つの戦略』『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング』など多数。M-ON番組審議会有識者委員、尚美学園大学非常勤講師。セミナーイベント登壇の年間講演回数は70回を超える。

講演実績

書籍

執筆

執行役員/マーケティングデザイン事業本部 本部長/プロデューサー

鳴海 まい

Mai Narumi

SNSを通して見る「若年層」は
単純だけど複雑。それがおもしろい

2015年入社。ソーシャルメディア戦略策定・運用、プロモーション企画などはもちろん、「ブランドがファンに愛されて売れる」ブランド全体戦略にも取り組む。宣伝会議や企業社内研修の講師、セミナーイベント登壇等多数。

講演実績

執筆

マーケティングデザイン事業本部 部長 /プランナー

久保 雄亮

Yusuke Kubo

RTやエンゲージメントが伸びたところで
売れんかったら意味ないねん

1987年生まれ。博報堂プロダクツに新卒入社し、プロモーション企画職として大手企業案件の統合プランニングに従事。

2015年入社。ソーシャルメディア戦略策定・運用、プロモーション企画から、「ブランドがファンに愛されて売れる」ブランド全体戦略にも取り組む。宣伝会議や企業社内研修の講師、セミナーイベント登壇等多数。

講演実績

  • マーケターのための企画立案力養成講座(宣伝会議)
  • ソーシャルリスニング基礎講座(宣伝会議)
  • ソーシャルメディアマーケティングの基本と実践(トライバルメディアハウス)
  • ほかクライアント企業内でのセミナー講師多数(飲料メーカー、食品メーカー、家電メーカー、公共交通機関様など)

執筆

  • ソーシャルメディアが起こす偶然 「偶発的コラボ」も戦略的に取り組む(販促会議)
  • アース製薬と森永乳業が実践する「ソーシャライズ思考のプロモーション」とは(トライバルメディアハウス)
マーケティングデザイン事業本部/プランナー

高橋 遼

Ryo Takahashi

ファンを大切にするマーケティングで
みんなを幸せにしたい

1983年生まれ。おもにファンを軸としたマーケティング戦略・実行に従事し、これまでに航空会社、ファッションブランド、スポーツブランド、化粧品ブランド、飲料メーカーなどを担当。2010年入社。2020年よりヤッホーブルーイングのエア社員に就任。宣伝会議『ニューノーマル時代のブランド戦略から考える顧客獲得講座』『ファンイベント講座』などの講師を担当。著書に『熱狂顧客戦略』。

講演実績

書籍

熱狂顧客戦略(翔泳社)

執筆

マーケティングデザイン事業本部/プロデューサー

久保 杏菜

Anna Kubo

Instagramは、人と社会を映す鏡になった
企業はそこに何を映す?

2017年入社。マーケティングデザイン事業本部のプロデューサーとして、大手企業のSNS戦略策定やアカウント運用、プロモーション企画に従事する。Instagramを活用した支援を得意とし、フェイスブック ジャパン社よりInstagram運用に強い企業として紹介されているトライバルメディアハウスのメイン担当者であり、トレンド研究所「Spark!」の副所長とInstargamチームのリーダーを務める。

講演実績

マーケティングに“効く”Instagram戦略(トライバルメディアハウス)

執筆

マーケティングデザイン事業本部

井福 裕之

Hiroyuki Ifuku

好きを仕事に
SNSデータ分析はおもしろい!

1985年京都府出身。愛称「パンくん」。
自社プロダクト『Boom Research(ブームリサーチ)』を活用し、大手企業の広報・宣伝・PR部門に対するソーシャルリスニングのコンサルティング実績は400社以上。 個人のInstagramアカウントは3.5万フォロワーを超え(2023年8月時点)、その知識と経験をもとにさまざまな企業・団体の勉強会やセミナーに登壇。

講演実績

登壇・執筆について問い合わせる

登壇・執筆のご依頼

イベントやセミナーへの登壇、書籍・寄稿のご依頼はこちらからお問い合わせください。

まずはお気軽に
ご相談ください

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。

目的の整理から最適な手段の選択、実行まで、私たちが一緒に考えます。

お役立ち資料ダウンロード

マーケティング業務に役立つノウハウ・調査結果などの資料を、無料で公開しています。

メルマガ登録

お役立ち情報やセミナーのお知らせなど、いま知りたい情報をお届けします。