YouTubeの特性を踏まえて
施策の戦略立案から実施、
効果測定まで行います
- YouTubeチャンネルが動画置き場と化している
- 動画はあるが、活用するための予算や社内リソースがない
- 自社でどんな動画を作っていけばいいかわからない
- 動画マーケティングを積極的に行えていない
ユーザーとの中長期的なコミュニケーションで、
明日の売上をつくる
SNSアカウント運用が強みを発揮するのは、適切に設計したマーケティングコミュニケーションをもとに生活者との関係性を構築し、長期的に事業成長につなげる“明日の売上づくり”です。
潜在・見込み顧客に対しては認知・興味関心の獲得、既存顧客に向けてはブランドや商品に対する愛着の醸成など、マーケティングファネルの両端での効果を期待できます。
投稿自体はアカウントを立ち上げればすぐに開始できるため、膨大な金額や時間が必要な他のマーケティング施策と比較すると取り組みやすい施策とも言えるでしょう。
とはいえ、「アカウントを作って商品を宣伝すれば目に見えやすい形で売上につながる」という認識で目標や評価指標を設定せず運用に取り組んでも、望む効果は得られません。
SNSアカウント運用で大切なのはモノを売ることより、ユーザーとコミュニケーションをとって好意度を向上したり、いつかニーズが顕在化した時に思い出してもらえるようにしたりすることです。
運用という狭い範囲で効果を出そうとするのではなく、ブランド・企業調査やそれにもとづく戦略、目標設定と効果測定、適切なプロモーションなど、中長期的なコミュニケーション設計をしたうえで、運用体制を構築・改善していきましょう。
SNS運用に関するサービス資料をダウンロードする
このサービスについて詳しく聞いてみる・相談する

トライバルメディアハウスにできること

SNS運用はマーケティングにおいて守備範囲が広いため、目的や商材特性、ターゲットに合わせて活用プラットフォームを選定し、より効果的な戦略を設計します。

現在多くのユーザーを抱えている各プラットフォームと比較すると、YouTubeは年々拡大している動画広告市場の中でも、多くのユーザーを抱えるプラットフォームであり、ユーザー層やコンテンツジャンルも幅広いという特長があります。
また、動画訴求においてはユーザーに負荷をかけず短時間で十分な情報を伝えられること、ビジュアル表現のわかりやすさ、ながら視聴ができることなどが強みとして挙げられ、マーケティングファネルの理解領域で特に高い影響度を持ちます。
トライバルメディアハウスはこうしたプラットフォームの特長を踏まえて、YouTubeの企画・運用からいきなり着手するのではなく、貴社のマーケティングファネル全体の整理から戦略立案、効果測定までを一貫して行います。もちろん、企画会議から動画作成までの過程で支援してほしい部分のみや、既存動画のVSEO(Video Search Engine Optimization)対策などミニマムな支援にも対応可能です。
YouTube戦略策定・チャンネル設計
業界理解や他社の運用状況などを鑑み、YouTubeの戦略の策定、チャンネルの設計を行います。
- ブランドの現状理解、YouTubeの役割整理
- 業界市場や環境の特徴、課題の理解と整理
- マーケティング活動全体におけるYouTubeの役割整理
- 公式YouTubeチャンネルの目指す姿のすりあわせ
- YouTubeプラットフォームの特性理解と運用ポイントのインプット
- コミュニケーション戦略
- 簡易競合調査(3アカウントまで)
- ターゲットの設計
- アカウント方針策定
- KPI、KGI指標と効果測定方法の策定
- コンテンツ戦略設計
- 投稿カテゴリー設計
- 主要コンテンツイメージ作成(動画企画の具体案策定)
- VSEO対策
- チャンネル設定
- 動画単体の設定
- 運用基本ルールの策定
- 運用全体のフロー、役割分担、支援の流れの整理
- 投稿時間(アカウント稼働時間)やトンマナの基本すり合わせ
- アカウントの引継ぎ、アカウントの連携
- レポート内容のすり合わせ、フォーマット作成
- ユーザーとのコミュニケーションの策定
- フォロー方針、ユーザーとの主なコミュニケーション方法、方針
- ユーザー投稿に対する『いいね』基準
- コメントへの対応基準、テンプレート作成
- コメント削除基準、コメント対応フローの作成
- 緊急時、炎上時の対策フロー
- アカウント立ち上げ、開設サポート
- アカウント立ち上げや初期設定、引継ぎ
- プロフィールアイコンアドバイス
- アイコン画像作成(2枚)
企画・制作
チャンネルの方向性に沿う形で、流入を見込める企画の立案から制作まで一気通貫で行います。
【支援内容】
- 全体ディレクション
- 制作(撮影・編集)
- 撮影・編集稼働
- コンテンツ企画
- BGM・SE 音響効果付与
- 収録1日 〜 2日
- ライティングセット有
- テロップデザイン対応
- テロップアニメーション対応
- フォトグラファー1人
- アシスタント1人
- ディレクター1人
- 修正対応 原則2回
- その他:オプション
- 撮影機材、小物、リース、材料費
- コーディネート、スタイリング
- 撮影スタジオ
- モデル、キャスティング
運用・分析
ブランドのトンマナに合わせた動画制作や戦略に沿った運用を行い、振り返りの効果測定や報告会を月次で実施します。
【支援内容】
- 全体ディレクション
- 会議の実施
- 定例会議
- 企画会議
- レポート作成
- 投稿企画
- SEOに合わせた設定
- タイトル
- 概要欄
- タグ
- ハッシュタグ
- サムネイルコンサル
- 投稿代行
- コメント監視、対応
- サムネイル制作
最適化
YouTubeのアルゴリズムに合わせた設定ができるガイドラインを作成します。動画ごとのVSEO対策案もオプションにてご提供します。
【支援内容】
- チャンネルガイドラインの作成
- ホームタブ
- チャンネル概要欄
- 登録チャンネル
- 再生リスト
- コメント欄
- コミュニティ機能
- 動画設定
- タイトル
- サムネイル
- タグ
- ハッシュタグ
- 概要欄
- 利用可能機能
- その他
- チャンネルとしての設定基本設定のご提案
- 動画基本設定のご提案
- KPI・KGIのご提案
- 営業管理費
- 動画の投稿基本設定(オプション)
- タイトル
- サムネイル
- タグ
- ハッシュタグ
- 終了画面
- 概要欄
- 利用可能機能
アウトプット例

「こんなことは可能でしょうか?」「長年同じ課題に悩んでいます」など、まだ具体的な要件が固まっていない段階でも、お気軽にご相談ください。目的の整理から最適な解決策のご提案まで、当社がしっかりとサポートいたします。まずは一度、お問い合わせください。
お問い合わせ担当スタッフのご紹介
YouTube運用の支援実績が豊富なスタッフが貴社を徹底サポートします。
-
久保 雄亮
MDX事業本部 ソーシャライズデザイン事業部 チーフプランナー -
鳴海 まい
MDX事業本部 ビジネスプロデュース部 部長 -
久保 杏菜
MDX事業本部 ソーシャライズデザイン事業部 部長 シニアプロデューサー
その他のソーシャルメディア運用サービス
- X(旧Twitter)運用
Xの特性を踏まえた施策を、戦略立案から実施、効果測定まで行います。
- Instagram運用
Instagramの特性を踏まえ、戦略立案から実施、効果測定まで行います。
- TikTok運用
TikTokの特性を踏まえた戦略とクリエイティブで、参入から支援します。
- Facebook運用
Facebookの特性を踏まえ、戦略立案から実施、効果測定まで行います。
- LINE運用
LINEの特性を踏まえた施策を、戦略立案から実施、効果測定まで行います。
- YouTube運用
YouTubeの特性を踏まえた施策を、戦略立案から実施、効果測定まで行います。
- note運用
noteの特性を踏まえた施策を、戦略立案から実施、効果測定まで行います。