Instagramフォロワーを広告運用で獲得・増やす方法を解説

企業がInstagramアカウントを運用するうえで「フォロワー」は重要な指標の1つです。アカウントを開設し運用しているものの、なかなかフォロワーが増えず、広告運用を検討・実施している方も多いのではないでしょうか?
今回は「広告でInstagramのフォロワーを増やす方法」をテーマに、アカウントのフェーズによって異なる増やし方についてご紹介します。
Instagramアカウントのフォロワーを広告で増やしたいと思っている方、フォロワーが増えないと悩んでいる担当者は、ぜひご覧ください。
トライバルメディアハウスは「Instagramアカウントをどのように運用したらいいか分からない」「アカウントの役割や効果測定に悩んでいる」企業をご支援しています。Instagram運用にお困りの方はお気軽にご連絡ください。
Instagramユーザーがアカウントをフォローする動機は何?
そもそも、Instagramユーザーがアカウントをフォローする動機は何でしょうか?
Instagramユーザーの行動を考えてみると、ユーザーは日ごろフィードに流れている投稿やストーリーズを見るだけでなく、発見タブを見たりハッシュタグを検索したりします。
検索結果などに表示される投稿に、興味のある(いいな、ステキだなと感じる)投稿があればタップして確認し、さらにそのアカウントを見ます。

アカウントでは、フォロワーの数やプロフィール、フィード投稿、ハイライトにまとめられているストーリーズなどを見て、「これからもこのアカウントの投稿を見たい」と感じたらフォローします。つまりフォローする動機は、もっと見たいという欲求なのです。

Instagramアカウント開設後にフォロワーが増えづらい理由
さて、冒頭でお伝えしたように、アカウントを開設した後なかなかフォロワーが増えないと感じたことはありませんか? その理由は2つ考えられます。
・フィード投稿などがハッシュタグ経由でリーチして、アカウントを見てもらったとしても、まだフォロワーの数や投稿数が少ないため魅力的に感じづらく「これからもこのアカウントの投稿を見たい」と思わないため(フォローする動機がないため)
・アカウントを知ってもらう方法が少ないため(例えば、他のソーシャルメディアアカウントや店舗で告知するなど)
毎日フィード投稿をしたり、比較的リーチしやすいリールを投稿したりすることで、少しずつフォロワーを増やすこともできますが、時間がかかってしまうことが多いです。
とはいえ、運用する労力(投稿を企画し、投稿画像・テキストを準備し投稿する)や時間などを考慮すると、できるだけ早くマーケティング効果を発揮するために広告をつかってフォロワーを増やすのが理想です。
フォロワー獲得広告はある? Instagram広告まとめ
広告を使ってフォロワーを増やすには、どの広告を出稿すればいいのでしょうか? Instagramで出稿できる広告の種類を見てみましょう。
ブランドの認知を獲得するための広告から動画の再生を増やす広告、投稿のエンゲージメントを獲得する広告、コンバージョンを増やす広告など全部で11種類ありますが、現時点でフォロワーを増やすことを目的とした広告はありません。

フォロワーを増やすには、以下2つが効果的ですが
・「トラフィック」でアカウントに誘導する
・「投稿のエンゲージメント」でフィード投稿のリーチを増やし、アカウントを見てもらう
フォロワーや投稿が少ないとフォローする動機がない(フォローしたいと感じづらい)ため、広告を出稿してもフォロワーは増えない可能性があります。

アカウント初期にフォロワーを増やすには?
アカウント開設後やフォロワーが少ないアカウント(以下、アカウント初期)におすすめしたいのは、キャンペーンを実施し、その広告を出稿することです。フォローを参加条件にしたキャンペーンを行うことで、フォロワー獲得が期待できます。
キャンペーンを設計する際に注意したいのは、「これから中長期的にコミュニケーションしたいユーザーが応募したくなる内容」にすることです。
例えば、フォロー&いいね型のキャンペーン(キャンペーン参加条件がアカウントのフォローと投稿のいいね!)は、フォロー&コメント型やフォロー&投稿型のキャンペーンより参加ハードルが低くフォロワーが増えやすい一方で、アカウントのターゲットではない方がフォローする可能性もあります。
アカウントのターゲットや今後コミュニケーションをしていきたいユーザーにフォローしてもらえるようなキャンペーン内容にしましょう。また、豪華なプレゼントを用意してフォロワーを1人でも多く増やせればいいのではなく、ターゲットが喜びそうなものを用意するのも効果的です。
※関連記事:インスタのキャンペーンを徹底解説! 成果を出すための3つの型丨https://www.tribalmedia.co.jp/note/instagram-210520/
アカウントのフォロワーが増えてきたら
フォロワーが増えて投稿のリーチやエンゲージメント(いいね! やコメント、保存など)を獲得しづらくなったら、「トラフィック」や「投稿のエンゲージメント」広告を活用しましょう。
リアクションが良かった(エンゲージメント数が多い)投稿を広告出稿するのがおすすめです。広告によって投稿のリーチが増えることで、プロフィールへの流入数も期待できますし、すでにフォロワーやフィード投稿が(ある程度)多いためフォローする動機も十分にあるでしょう。
また、アカウントと親和性の高いインフルエンサーとの取り組みも効果的です。一定のフォロワーのいるインフルエンサーとコラボ投稿をしたり、ライブ配信をしたりすることで、インフルエンサーのフォロワーにアカウントを知ってもらうことができます。なお、「親和性の高いインフルエンサー」というのは、自社アカウントのターゲットがフォローしているインフルエンサーを指します。
Instagram広告でフォロワー獲得する具体的な方法
アカウントのフォロワー数は、あくまで自社のアカウントが投稿したときにリーチできる「範囲」を示す指標です。そのフォロワー数を増やすことだけが運用の目標にならないように注意しましょう。
Instagramアカウントの運用は、投稿などを通じたコミュニケーションによって、フォロワーの意識や行動を変えられたかどうかで評価するべきです。範囲を表すフォロワー数だけでなく、アカウントに対する好意的な感情を表したエンゲージメント(いいね! やコメント、保存など)もあわせて追うことを推奨します。
アカウント初期はフォロワー数を中心に、ある程度フォロワーを獲得できたらエンゲージメント数をさらに追っていくなど、KPIを柔軟に変えて運用することも求められます。
オーディエンス設定を最適化する
Instagramで広告を活用する場合、適切なターゲット設定が非常に重要です。適切なユーザーに広告を届けることで、フォロワーの増加を効率的に進めることができます。
オーディエンス設定のポイントは下記です。
①ターゲットの明確化
- どのようなユーザー層にリーチしたいのかを決める(20代の女性、ビジネスパーソン、ファッション好きな人など)。
- 自社のサービスや商品に関心を持つ可能性が高いユーザーの特徴を整理する。
②詳細なターゲティング
- デモグラフィック情報(年齢、性別、地域)を細かく設定する。
- 興味・関心の設定(Instagramでの行動履歴をもとに関連性の高いユーザーにアプローチ)。
- カスタムオーディエンス(既存の顧客リストやWebサイト訪問者を活用して広告を配信)。
- 類似オーディエンス(既存フォロワーと似た行動をするユーザーをターゲットにする)。
適切なオーディエンス設定を行うことで、広告の効果を最大化し、フォロワーを効率よく獲得できていきます。
魅力的な広告を作成する
Instagramの広告は、視覚的なインパクトが非常に重要です。ユーザーの関心を引きつけ、行動を促す広告を作成するために、以下のポイントを押さえましょう。
①ビジュアルのクオリティを高める
- 鮮明で高解像度の画像や動画を使用する。
- ブランドの世界観を反映したデザインやカラースキームを統一する。
- ユーザーの目を引く構図やエフェクトを活用する。
②広告メッセージを明確にする
- キャッチコピーは短く、わかりやすく伝える(例:「今すぐフォローで特典GET!」)。
- ターゲットユーザーに響く言葉を選び、メリットを明示する。
- 画像や動画とテキストが一貫性を持つように工夫する。
③行動喚起(CTA)を入れる
- 「今すぐフォロー」「詳細はこちら」「無料登録」などのCTAを明確に入れる。
- ユーザーが次に何をすべきかを具体的に示す。
広告の内容を最適化することで、より多くのユーザーにリーチし、フォロワーを増やすことができます。
プロフィールページを整える
Instagramのプロフィールは、ユーザーがフォローするかどうかを判断する大切なポイントです。魅力的でわかりやすいプロフィールにすることで、フォロワー増加につなげましょう。
①プロフィール画像
- ブランドや企業の場合、ロゴを使うと認知度が上がる。
- 個人アカウントの場合、顔がはっきり見える画像を使用する。
②ユーザーネームとハンドルネーム
- シンプルでわかりやすく、検索しやすい名前にする。
- ブランド名や事業内容を示す単語を含めると効果的。
③プロフィール文
- 企業やブランドの魅力を簡潔に伝える。
- 「何をしているのか」「どんな価値を提供するのか」を明確に記載する。
- URLを適切に設定し、外部サイトへの導線を作る。
広告効果の分析と改善を行う
Instagram広告を運用する際は、定期的に効果測定を行い、改善を繰り返すことが重要です。
①Instagramインサイトを活用
- フォロワーの増加数や広告のリーチ数をチェックする。
- ユーザーの反応が良い投稿や広告の特徴を分析する。
②エンゲージメント率を確認
- いいね!やコメントの数を確認し、広告の魅力を分析する。
- フォロワーの興味を引くコンテンツを見極める。
③A/Bテストを実施
- 異なる広告クリエイティブやターゲティングを試し、どちらが効果的かを検証する。
- 広告のパフォーマンスが高い要素を明確にする。
プレゼントやキャンペーンを実施する
プレゼント企画やキャンペーンは、フォロワーを短期間で増やす効果的な手法です。
①フォロー&いいねキャンペーン
指定の投稿に「いいね!」し、フォローすると抽選でプレゼントが当たる企画。
②コメント&シェアキャンペーン
指定の投稿にコメントを残し、ストーリーやフィードでシェアすると参加できる。
③ハッシュタグキャンペーン
ユーザーが特定のハッシュタグをつけて投稿することで参加できるキャンペーン。キャンペーンを定期的に実施することで、フォロワーの増加を加速させることができます。
Instagramでフォロワーを増やすためには、ターゲットを明確にし、適切な広告戦略を立てることが重要です。以下のポイントを意識して運用を進めましょう。
- ターゲットを明確にしてオーディエンス設定を最適化する
- 魅力的な広告を作成し、フォロワー獲得につなげる
- プロフィールを整え、訪問したユーザーに好印象を与える
- 広告の効果を分析し、改善を続ける
- キャンペーンを実施し、エンゲージメントを高める
これらを実践することで、Instagramのフォロワーを効率よく増やし、ブランドの認知度向上や集客につなげることができます。
トライバルメディアハウスでは、幅広い業界のInstagramアカウント運用を支援しています。広告やプロモーションに関することなど、何かお困りごとがございましたら、ぜひ以下よりご相談ください。
「認知度は高いのに売上につながらない」「施策を実施しても成果が出ない」などのお悩みはありませんか? 経験豊富なコンサルタントが貴社の課題を分析し、最適な解決策をご提案します。 まずはお気軽にお問い合わせください。
また、以下の記事もおすすめです! あわせてご覧ください。
Instagram(インスタ)の企業アカウントを業界別に19件ピックアップしました。アカウントごとに運用の特徴やポイントなどをお伝えしていますので、ぜひお役立てください!
ストーリーズはInstagram(インスタグラム)を開いて1番はじめに見る人が多いと言われています。ストーリーズの特徴や最新機能、活用メリット、制作する上で重要なポイント、参考にしたいアカウントなどを網羅的にご紹介します。