Instagramのリールとは? 特徴や再生回数を伸ばすためのコツを解説

最終更新日:2025-08-14作成日:2021-02-02

本記事では、Instagramのリールの特徴やフィード・ストーリーズとの違い、再生回数を伸ばすコツや動画制作のポイントをご紹介します。

さらに、後半では美容・化粧品業界の企業投稿の分析結果なども解説。マーケティング担当者や広報担当者は必見です。ぜひ最後までご覧ください。

お気軽にご連絡ください

トライバルメディアハウスは「Instagramアカウントをどのように運用したらいいか分からない」「アカウントの役割や効果測定に悩んでいる」企業をご支援しています。Instagram運用にお困りの方はお気軽にご連絡ください。

Instagramのリールとは?

リールとは、短尺動画の発信や他アカウントから投稿された投稿を視聴することができる機能です。リールは、最長3分(180秒)の短尺動画を作成・編集でき、音源(楽曲やオリジナル音源)やARエフェクト(カメラを起動した際に顔や背景を加工できる機能)を付けて投稿することができます。

企業がInstagramリールに注目を集める理由

Instagramユーザーのリールの視聴時間は、利用時間のうち20%以上を占め(※1)、アカウントの45%超は週に1回以上リール動画にアクションしている(※2)というデータがあります。

※1 参照:「好き」と「欲しい」を作る4つのHOWを解説 House of Instagram2日目をレポート丨MarkeZine
※2 参照:リールのスタートガイド記載、Instagram内部データ(2022年2月)丨Instagramリール

さらに、リールはフォロワーだけでなく非フォロワーにもリーチさせることができるため、企業でも会社やブランド、商品サービスの認知拡大の役割として注目されています。

リールの特徴

同じ音源やエフェクトを使って作成された動画といっしょにリールタブの上に表示されたり、キャプションにハッシュタグを含めるとハッシュタグの検索結果に表示されたりするため、より拡散効果が見込めます。

また、フィード投稿に合わせて投稿することもでき、カバー写真の変更も可能です。プロフィールに投稿が並んだ際も一貫性のある表現をすることができます。

リールは以下5箇所で表示されます(2024年10月時点)。

1) ホームタブのストーリーズ・フィード
2.)発見タブの一部
3)リールタブ
4)アカウントプロフィール画面のフィードタブ
5)アカウントプロフィール画面のリールタブ

リールの表示場所
リールの表示場所

リールと他機能との違い

インスタ リールの他にもフィードやストーリーズなどの機能が豊富にありますが、どのように違うのでしょうか?以下でまとめてみました。

リールフィードストーリーズ
できること短尺動画を投稿できるテキストやハッシュタグを用いて画像や動画を投稿できるテキストやハッシュタグを用いて画像や動画を投稿できる
特徴・動画は最長180秒

・テキストや音源、ARエフェクトなどで加工できる

・ハッシュタグは30個まで
・1件につき画像は10枚まで

・動画は最長60分、プレビューは最長60秒

・ハッシュタグは30個まで

・イベント情報やリマインダー追加、地図検索機能を活用できる
・1件につき画像は6枚まで、動画は最大60秒

・テキストやGIFスタンプで加工できる

・24時間で消える(残す場合はハイライト活用)

・リンクを設置できる
表示場所・ホームタブ
・発見タブ
・リールタブ
・プロフィール(フィード・リールタブ)

・ホームタブ
・発見タブ
・プロフィール(フィードタブ)
・ホームタブ(最上部)
・プロフィール(ハイライトしたストーリーズのみ)
主な活用方法・フォロワーとのコミュニケーション

・非フォロワーのリーチ獲得(表示場所が多く拡散性が期待できる)
・フォロワーとのコミュニケーション

・非フォロワーのリーチ獲得(ハッシュタグ経由)

・世界観やブランド訴求
フォロワーとのコミュニケーション

リールには投稿画面でエフェクトやスタンプ、文字(キャプション)を追加することができます。40%以上のリールでエフェクトが使われており、再生される場合は80%以上が「音あり」で再生されることから、動画に音楽やエフェクトをつけることも重要なポイントです(※3)。

このように、音やエフェクトが重視されるリールと、フィード・ストーリーズには以下のような違いがあると言えるのではないでしょうか。

各機能の違い
  • フィードはフォローするアカウントの「見どころ」をチェックする場所
  • ストーリーズはフォローするアカウントの「日常」を見る場所
  • リールは幅広いアカウントのエンターテインメントコンテンツを「楽しむ」場所

インスタは、プラットフォームならではの特徴の1つに「偶発的発見からエンゲージメントまでを創出する」ことを挙げています。フィードに比べても表示場所が多いことから、リールはまさにその特徴を体現しており、非フォロワーへのリーチのしやすさ、アプローチやブランドの認知獲得に貢献することが期待できます。

また、リールはインサイトから「リーチしたアカウント数」「再生数」「いいね! 数」「コメント数」「シェアされた数」「保存された数」などを確認できるので、フィードやストーリーズと同じく効果検証するのをおすすめします。

※3 2022年7月13日ツイート丨Instagram マーケティング JP(@FBBusinessJP)

リーチと再生回数を伸ばすためのリール活用のコツ

リーチや再生回数を伸ばすためのコツは「おすすめ表示」されることを意識したコンテンツ作りです。

Instagramのおすすめとは、例えばフィードをスクロールすると表示される「おすすめの投稿」、プロフィールに表示される「おすすめ」のアカウント、さらには発見タブ、リールタブなどに表示される投稿などを指します。おすすめに表示されると、さらにリーチや再生回数を伸ばすことができます。

Instagramはおすすめに表示するリールの基準について、ユーザーが以前に視聴または「いいね!」、コメントをしたことがあるリール動画や、フォローしているアカウントに基づいていることを公表しています。このほかにも、以下の内容に沿った動画であることが、おすすめに選定する基準と明記しています。

  • 幅広いオーディエンスに面白いと感じてもらえる可能性がある
  • 創造力をかき立てるものである(例:他の利用者が参加できる新しいトレンドを作る)
  • リールの音源ツールを使用してInstagramミュージックライブラリの曲またはオリジナル音源を追加している
  • 縦向きで撮影されている
  • コミュニティに関連のある有意義な出来事を表現している
  • 多様なバックグラウンドや考え方を持つクリエイターの作品である

※引用:Instagramにはどのような種類のリール動画が表示されますか。丨Instagramヘルプセンター

また、反対に以下のようなリールは表示されにくくしていることも公表しています。

  • ミュートになっている、ぼやけている、低解像度である、枠線、ロゴまたは透かしがある、画像の大部分がテキストで覆われている
  • オリジナルの動画ではない
  • 政治問題を扱っている
  • Facebookのコミュニティガイドラインへの違反(例:ヘイトスピーチや過度な暴力描写を含む)やおすすめに関するガイドラインへの違反がある

※引用:Instagramにはどのような種類のリール動画が表示されますか。丨Instagramヘルプセンター

上記のポイントを加味して、リール動画を作り、エフェクトやスタンプ、キャプション、音楽なども追加して、ユーザーに楽しんでもらえるような内容にすることが重要です。

リール動画作成のポイント

ユーザーが動画を観たくなるように、以下の項目を意識して動画を設計いただくことをおすすめしています。これに加えて、フィードやストーリーズに比べてリールならではの広い画面占有率を活かした、商品がはっきりと伝わりやすい動画が好まれる傾向にありますので、ぜひ動画企画や構成の参考にしてください。

  • 動画の開始直後「3秒」以内でアテンションを獲得する
  • 画面切り替えのテンポを早くして飽きさせない
  • 流行っている楽曲やARエフェクト、スタンプなどを活用する
  • 動画を繰り返し観たくなる仕掛けをつくる(クイズやお役立ち情報など)

また、2022年6月のアップデートにより、既存のリール動画のテンプレートを使用して、同じ構造で自分のリール動画を作成できるようになりました。そのため、人気のリール動画のテンプレートを参考にして動画を作成するのもよいでしょう。既にあるCM素材や過去の投稿で使用しなかった素材などを活用するのもおすすめです。動画の速度なども簡単に編集できるため、活用の幅がさらに広がったのではないでしょうか。

リールは、通常の投稿だけでなく広告でも活用することができます。出稿したリール動画はリール動画の間に配信され、通常の投稿と同様に「いいね!」やコメント、保存、シェアをすることも可能です。これまでお伝えしたコツやポイントを押さえたリール動画を広告に使うことも視野に入れておくとよいでしょう。

リールの機能や特徴については以上とし、この後は当社が実施した美容・化粧品業界の投稿分析結果をご紹介します。

リール投稿323件を分析! 美容・化粧品業界53アカウント

今回、分析したアカウント・投稿の概要は以下のとおりです。

・美容・化粧品業界の企業やブランドのアカウントから、53アカウントを選定(メーカーだけでなくコスメショップのアカウントも含む)
・集計したリールは2020年8月1日~2021年1月6日に投稿されたもの
・アカウントのフォロワー数は1,500~550,000(2021年1月7日時点)
・各リールの再生数・いいね数は、2021年1月7日時点の数値

① 再生数

リール再生数の分析

①は、集計した323件のリールを再生数別にしたものです。再生数の平均値は34,631、中央値は16,000でした。もっとも再生数が多かったのは509,000。

323件のうち205件が10,000回再生を超えていたことから、企業やブランドのリールを評価する場合は再生数が10,000回を上回っているかどうかが一つの基準になりそうです。

② いいね数

リールいいね数の分析

②は、集計したリールをいいね数別にしたものです。いいね数の平均値は385、中央値は251で、もっともいいね数が多かったのは4,684。再生数が一番多かったリールと同じでした。

③ いいね率(いいね数 / 再生数 × 100)

リールいいね率の分析

③は集計したリールの再生数といいね数からいいね率を算出し、いいね率別にしたものです。いいね率の平均値は1.66%、中央値は1.27%。もっともいいね率が高かったリールは27.5%でしたが、再生数・いいね数が一番多かったリールではありませんでした。

いいね率は、再生数に対するいいね数の割合です。いいね数に対して再生数が少ないといいね率は高くなることから、いいね率だけで評価するのではなく再生数やいいね数(実数)とあわせて効果検証をすることが重要です。

④ 再生数といいね数の相関関係

④は、フィードに投稿されたリール 323件の再生数・いいね数を散布図にしたものです。再生数といいね数に相関関係があるかどうか(再生数が多いリールはいいね数も多いのかどうか)を確認します。

リール再生数といいね数の相関_1

再生数が多いといいね数も多いように見えますが、再生数200,000・いいね数1,000に絞り込むと……。

リール再生数といいね数の相関_2

いいね数500前後から、点が大きく分散しているのがわかります。また、750いいねを獲得していても再生数が伸びていないリールもあれば(画像内の丸A)、いいね数が0に近いにも関わらず50,000回再生されているリールもありました(画像内の丸B)。

このことから再生数、もしくはいいね数のどちらかが多い場合に、もう片方の数値も必ず伸びるとは言い切れないことがわかりました。

【番外編】フォロワー数と再生数・いいね数の相関関係

アカウントのフォロワー数とリールの再生数・いいね数に相関関係があるかどうかも分析しましたが、今回は確認できませんでした。

フォロワー数が少ないアカウントのリールでも、フォロワー数が多いアカウントのリールと同じか、それ以上の再生数・いいね数を獲得したリールが数多くあり、反対にフォロワー数が多いアカウントの場合でも再生数やいいね数が伸びないケースも見受けられました。

リールの分析結果まとめ

今回収集した323件のリールの各平均値・中央値は以下のとおりです。自社の投稿を評価するための比較対象(ベンチマーク)としてお役立ていただけると嬉しいです。

リール分析結果

前半でもご紹介したとおり、リールはリーチ獲得に向いた機能です。リーチ獲得に貢献したかどうかを確認するには再生数が重要なKPI指標になる場合が多いでしょう。

リールの再生数といいね数が多い事例

ピックアップしたアカウントの中から、再生数といいね数が多いリールをご紹介します。商品の特徴やメリットを短い時間で端的に表現しており、驚きや発見などの要素があるのもポイントです。

SABON Japan(サボン ジャパン公式)
https://www.instagram.com/reel/CIVSOEWhapG/

SALONIA(サロニア)
https://www.instagram.com/reel/CI7mGCpBU8W/

Cosme Kitchen/コスメキッチン Official
https://www.instagram.com/reel/CEVqgEUJaBc/

お問い合わせ

リール機能の活用方法以外にも、インスタ他SNSマーケティングの戦略や運用、広告出稿、プロモーションなどにお悩みの方は、以下よりお問い合わせください。

ご相談・サービスに関するお問い合わせ

「認知度は高いのに売上につながらない」「施策を実施しても成果が出ない」などのお悩みはありませんか? 経験豊富なコンサルタントが貴社の課題を分析し、最適な解決策をご提案します。 まずはお気軽にお問い合わせください。

Instagram運用

Instagramの特性を踏まえ、戦略立案から実施、効果測定まで行います。

SNSコンサルティング丨散らばったSNS戦略を統合的に支援

複数アカウントの戦略を統合支援売上増加に貢献するコンサルティングを提供します

インスタの関連記事

この記事は参考になりましたか?
  • X(旧Twitter)で記事をシェア X(旧Twitter)で記事をシェア
  • フェイスブックで記事をシェア フェイスブックで記事をシェア
  • はてなブックマーク はてなブックマーク
  • メールで記事をシェア メールで記事をシェア
  • この記事を印刷する
  • URLをコピー
Share
  • X(旧Twitter)で記事をシェア X(旧Twitter)で記事をシェア
  • フェイスブックで記事をシェア フェイスブックで記事をシェア
  • はてなブックマーク はてなブックマーク
  • メールで記事をシェア メールで記事をシェア
  • この記事を印刷する
  • URLをコピー
まずはお気軽に
ご相談ください

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。

目的の整理から最適な手段の選択、実行まで、私たちが一緒に考えます。

資料請求

マーケティング業務に役立つノウハウ・調査結果などの資料を、無料で公開しています。

メルマガ登録

お役立ち情報やセミナーのお知らせなど、いま知りたい情報をお届けします。