実績紹介

『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』のSNS運用を支援し、国内最大級の音楽授賞式における話題化を実現

一般社団法⼈カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会
実績のポイント
  • 音楽業界・ファン起点のSNS戦略を設計し、各プラットフォームの役割を明確化
  • 複数プラットフォームで膨大な量の投稿を安全かつ効率的に運用できる体制を構築
  • ユーザー視点のコンテンツとリアルタイム発信で盛り上がりと熱量を最大化

トライバルメディアハウスの役割・施策内容

一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会さまは、初開催となる国内最大級の音楽授賞式『MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)』 の立ち上げにあたり、SNSでの話題化を最大の課題としていました。

音楽業界での豊富な支援実績を持つ当社のエンターテインメントマーケティングレーベル「Modern Age/モダンエイジ」はその課題を解決すべく、国内外の先進事例をベンチマークにSNS戦略を設計しました。

音楽業界とファンを起点にした戦略設計

モダンエイジならではの知見を活かし、「国内最大級のアワードにふさわしいSNS公式アカウントとは」「音楽業界が一丸となって本気で取り組んでいることをどう伝えるか」といった観点から、音楽業界とファンを起点とした戦略を構築。さらに、各プラットフォームの特性を踏まえた役割と目的を明確にし、本イベントの核となる『MAJ』らしさを体現するSNS活用の土台を固めました。

戦略に基づく運用体制とコンテンツ企画

設計した戦略に基づき、膨大なノミネート作品や受賞アーティストの情報を効率的かつ安全に発信するための運用体制を構築しました。企画から制作、投稿、分析、改善までを一貫して支援する体制を整え、投稿ごとのKPIを明確化することで、成果の見える化を実現。また、授賞式の「格」を担保するトンマナを徹底しました。

授賞式として必須となる情報を網羅するだけでなく、イベントの話題を最大化させるため、ユーザー視点に基づいたコンテンツを戦略的に企画・制作しました。授賞式当日は、リアルタイムでの情報発信に注力。各SNSプラットフォームで即座に大きな盛り上がりを創出し、SNS上での一体感と熱狂を生み出すことに成功しました。これにより、『MAJ』の認知度およびエンゲージメントの向上に大きく貢献しました。

当社制作のTikTok向けクリエイティブ例
『MAJ』TikTokアカウントのプロフィールページ

取り組みの成果

運用開始から約4か月で以下の成果を達成しました(2025年6月3日時点)。

  • X:フォロワー数 4.5万人
  • Instagram:フォロワー数 3.7万人
  • TikTok:フォロワー数 3.5万人

SNSを活用した情報発信により、初開催ながらオンライン上でも高い話題性を獲得し、MAJが国内最大級の音楽授賞式として存在感を確立することに貢献しました。

『MUSIC AWARDS JAPAN』公式Xアカウントのプロフィールページ

スタッフリスト

PM:菅野 勇太
SNSディレクター:柴田 賢人、長尾 恵理加
プランナー:髙橋 秀明
プロデューサー:晒名 駿

サービスのご案内

SNSマーケティング

まずはお気軽にご相談ください

本ページでご紹介しているのは一例です。トライバルメディアハウスは、デジタルマーケティング領域での多くのご支援実績・知見を活かし、貴社のマーケティングを幅広く支援いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

Overview

クライアント
一般社団法⼈カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会
業界
エンターテインメント
期間
2025年2月~6月
支援内容
SNS運用支援(X、Instagram、TikTok、Facebook、Threads)および広告出稿
成果
運用開始から約4か月でXフォロワー数 4.5万人、Instagramフォロワー数 3.7万人、TikTokフォロワー数 3.5万人を達成。SNS発信で話題を集め、初開催ながら国内最大級授賞式としての認知を確立した。
まずはお気軽に
ご相談ください

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。

目的の整理から最適な手段の選択、実行まで、私たちが一緒に考えます。

資料請求

マーケティング業務に役立つノウハウ・調査結果などの資料を、無料で公開しています。

メルマガ登録

お役立ち情報やセミナーのお知らせなど、いま知りたい情報をお届けします。