「ポッキー&プリッツの日」SNSマーケティング支援
江崎グリコ株式会社2022年11月11日の「ポッキー&プリッツの日」に、XおよびInstagram投稿を企画しました。
また、江崎グリコ株式会社のX・Instagramアカウントは「ポッキー&プリッツの日」に限らず、年間でアカウントの運用および広告出稿をご支援するほか、ファンコミュニティ「ポキトモ」についても運用をご支援しています。
「ポッキー&プリッツの日」SNSマーケティング施策内容と成果
X(旧Twitter)
Xアカウント(@PockyJPN)では3種類の投稿を企画しました。
①当日までの楽しみや期待感をつくる投稿(カウントダウン投稿や時報となる投稿)
②フォロワーをはじめとしたユーザーが参加でき、コミュニケーションを活性化させる投稿(クイズ投稿など)
③11月11日の「ポッキー&プリッツの日」当日の盛り上がりをつくる投稿(人気のイラストレーターとコラボした投稿。『ポッキー』のXアカウントのフォロワー以外にも、22年度からの「いつかさそおう、を今日さそおう。」というメッセージを訴求)
②のクイズ投稿では、参加者全員に認定証を送付し、2021年の同プロモーションよりもユーザーとのコミュニケーションを増やすことに成功。③のコラボ投稿では、近年のトレンドである「推し活」を取り入れることで、多くのエンゲージメントを獲得しました。
また、クリエイターへの依頼だけでなく、イラストを公募する取り組みも実施しました。公募イラストや、『ポッキー』と自身の創作物を撮影した写真、動物と一緒に撮影した写真など幅広い内容のUGCが投稿されたほか、133もの企業アカウントによる投稿もあり、2022年11月11日の「ポッキー」のポスト数は100万件を超える結果となりました。
さらに、集まったUGCの中から選定したものを公式アカウントでRTすることで、多くのUGC創出にとどまらず、ユーザーおよび企業とのコミュニケーションの活性化にもつながる結果となりました。
Instagramでは、11月1日から当日までの盛り上がりをつくる投稿を企画。リールやフィード、ストーリーズへの投稿や、GIFスタンプの制作などをご支援しました。当日もフォロワーやユーザーとのコミュニケーション増を狙い、制作したGIFスタンプを活用した投稿を実施しました。
フィードでは、ユーザーのワクワク感が高まるような投稿をすることでエンゲージメント数が増え、ストーリーズ投稿ではUGCのテンプレートを提案したことでUGCを促進することができました。




その他の支援施策内容と成果
この他にも、年間でX・Instagramの運用支援、ならびにファンコミュニティ「ポキトモ」の運用支援も行っています。認知獲得を目的としたプロモーションから好意醸成を目指す運用まで、包括的にご支援をしながら各施策を活かし合うことで、オールウェイズ・オンのコミュニケーションでユーザーの好意度を高めるような関係構築をしています。
日常的なX・Instagram運用支援
Xでは、毎月の投稿企画から投稿作成などの運用、効果測定までをご支援。モーメントを意識した投稿やユーザー参加型の投票企画など、拡散を狙った運用を行っています。
Instagramでは、月6投稿の企画から投稿作成などの運用、効果測定までをご支援。『ポッキー』への好意醸成を狙い、クリスマスや卒業などの、ユーザーに興味・関心を抱いてもらいやすいモーメントをテーマに企画しています。また、投稿のリーチ数を伸ばすために、「ポッキー×トレンド」や「ポッキー×アレンジレシピ」などをテーマとしたリール投稿を増やしながら、エンゲージメントおよびフォロワー獲得を狙いとしています。
コミュニティ支援
「ポキトモ」はファンコミュニティとして、より『ポッキー』への熱量の高いユーザーを巻き込み、相互コミュニケーションを強化しています。
お題を提示し、ユーザーからの投稿を募る「ポキトモChat」では、毎月4本のお題を企画し、ユーザー同士のコミュニケーションを活性化。募った投稿の中からピックアップしたものをXで紹介するなど、ファンならではの視点や意見を紹介し、SNS施策にも活かしています。
また、年4回のオンラインイベントも実施し、毎回テーマを変えて参加意欲の高いコミュニティ会員の方を募っています。オンラインではあるものの、企画段階のパッケージサンプルやサービスの体験版を準備し、実際に触れてもらいながらアイデア創出や企画のフィードバックをしてもらう機会を用意しています。
「ポッキー&プリッツの日」には、実況掲示板などのコンテンツを公開しました。コンテンツ内で、運営事務局からはXやInstagramの投稿情報や投稿の裏話などを随時発信。コミュニティユーザーの方からは、「ポッキー&プリッツの日」を楽しんでいる様子を教えてもらうなど、約半日の間で『ポッキー』に関するとても活発なやり取りが発生しました。
スタッフリスト
PM:久保杏菜
SNSディレクター:浅野莉子(X)、片岡紗希(X)、平塚南海(Instagram)、山口拓海(Instagram)
コミュニティディレクター:高野賢治、橋本実季、平塚南海
イベントディレクター:杉山昌輝
サービスのご案内
本ページでご紹介しているのは一例です。トライバルメディアハウスは、デジタルマーケティング領域での多くのご支援実績・知見を活かし、貴社のマーケティングを幅広く支援いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせOverview
- クライアント
- 江崎グリコ株式会社
- 業界
- 食品・菓子
- 期間
- 2012年~
- 支援内容
- 「ポッキー&プリッツの日」SNSマーケティング、Twitter運用、Instagram運用、コミュニティ運用、広告出稿
その他の
コンテンツ- 私たちの特長
ソーシャルメディアやSNSの黎明期から業界を牽引しマーケティングをリードしてきたトライバルメディアハウスの特長をご紹介します。
- 得意分野
マーケティングにおいて幅広く支援できる私たちの、特に知見と経験が豊富な業界・手法をご紹介します。
- サービス&プロダクト
貴社のマーケティング課題はどこにあるのか特定し、解決策をこちらから提示します。
- 実績紹介
業界問わず毎年数多くのプロジェクトを支援している、私たちの実績の一部をご紹介します。
- ノウハウ
マーケティングに関するノウハウを、明日から使えるTipsとして積極的に発信しています。
- 会社情報
会社概要やコーポレートブランド、働くスタッフなど、トライバルメディアハウスの会社情報をご紹介します。