Slack利用ユーザー必見! チームのための情報共有ツール「welog」の連携機能がより便利にアップデート

このたび、「welog」の共有機能をアップデートしました。welogならびにSlackユーザーの手間を省き、スムーズなコミュニケーションと仕事の効率化を実現します。
💡アップデートのポイント💡
ノートのURLコピペが不要に! 共有したいSlackのチャンネルを選択して、welogのノートを送信できるようになりました。
welog(ウィーログ)とは
会議の議事録や業務マニュアル、日報といったドキュメントの記録・共有・活用に特化したクラウドツールです。チームにおける状況把握の円滑化・情報伝達の効率化・ノウハウの蓄積などをサポートします。
最大10ユーザーまで無料の「フリープラン」は、チームやプロジェクトのリーダーに大変好評です。
▼こんな機能があります!
・メンバーで会議のアジェンダや議事録が書き込める(同時編集機能)
・会議で決まったToDoをタスク化して、進捗管理(タスク管理機能)
・SlackやChatwork、メールでカンタン展開(グループメンバーへの通知機能)
・グループごとにアクセス権限が設定できる(アクセス管理機能)
料金
※今回のアップデートによる料金の変更はありません。
Slackについて
Slack はチャンネルをベースとしたメッセージプラットフォームの先駆者です。私たちはこれまでビジネスコミュニケーションのあり方を大きく変えてきました。今や何百ものユーザー企業の皆さまが Slack を使ってチームの目指す方向を揃え、使うシステムを 1 カ所にまとめ、ビジネスを前に進めています。安全かつ世界最大規模の企業に対応できるエンタープライズ級の環境を提供できるのは Slack だけです。
たくさんのビジネステクノロジーが存在するなかで、Slack はこれまでにない新しいレイヤーだと言えます。「一緒に働く」がより効率的になり、使っているすべてのソフトウェアツールやサービスを 1 カ所にまとめられ、必要な情報が簡単に見つかる場所。つまり Slack は仕事の中心なのです。
HP:https://slack.com/
公式画像素材:https://brandfolder.com/slack
問い合わせ
プロダクトソリューション事業部 welog担当:秋元
【E-mail】info@tribalmedia.co.jp
【TEL】03-6369-0800
【welogプロダクトサイト】https://welog.jp
======
会社概要
株式会社トライバルメディアハウスは、「ソーシャルエコノミーでワクワクした未来を創る。」というミッションのもと、大手企業のマーケティング支援からソーシャルメディアに関するツールの開発・提供まで幅広く手がけています。
社名:株式会社トライバルメディアハウス
本社所在地:東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル
代表取締役社長:池田紀行
事業内容:デジタルマーケティング事業
https://www.tribalmedia.co.jp/
======