【大阪開催】選ばれるブランドの作り方 ─ 想起・共創・ファン化のリアルケース

Overview
開催日時
2025年5月29日(木)11:40~19:00
参加費

無料

会場

NOBEL SHINSAIBASHI
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 A-PLACE心斎橋(旧 EDGE心斎橋)

主催

株式会社トライバルメディアハウス

定員

あり(お申し込みが超過した場合は抽選となります)

参加申し込み

変化の激しい市場環境の中で、ブランドをより強く育てるためには、実践に根ざした最新のマーケティングの知見とノウハウ、柔軟な発想が欠かせません。本セミナーでは、当社トライバルメディアハウスと、現場で成果を上げているマーケターや専門家が、リアルな事例を交えながら、具体的な打ち手をご紹介します。SNSをはじめとしたデジタル施策の最新事例や、ファンマーケティング、ブランドKPI設計など、企業のマーケティング担当者やブランドマネージャーが直面する実務的な課題に焦点を当て、豊富な成功事例から課題解決のヒントをお届けします。

現場で実践を重ねる専門家による講演に加え、ネットワーキングの機会も設け、参加者同士が知見や悩みを共有し合える場を提供します。明日からの業務に活かせる学びを得たい方、マーケティングの方向性を見直したい方にとって、有意義な1日となるはずです。ぜひご参加ください。

※本セミナーは事業会社(広告主)の方のみご参加いただけます。同業他社の方や、個人・学生の方は参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※お申し込みにGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスはご利用いただけません。
※内容は一部変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

このような方におすすめです

・事業会社でマーケティング業務に携わっている方
・マーケティング施策を実施しているが、思うように成果をあげられていない方
・ブランドマネージャー、プロダクトマネージャーなど、ブランド育成・事業戦略に携わる方
・SNS・デジタルマーケティング担当者
・ファンマーケティングやコミュニティ施策に課題感や興味がある方
・ブランドに関わるKPI設計や効果測定に悩んでいる実務担当者

参加申し込み

タイムテーブル

11:40 ~ 11:55

オープニング:
Opening Keynote

登壇者:
株式会社トライバルメディアハウス
代表取締役社長
池田 紀行

12:00 ~ 12:30

第1部:
認知率は上がっているのに売上が上がらない理由
〜実務家が語るブランディングの罠〜


登壇者:
ダイキン工業株式会社
総務部広告宣伝グループ長
片山 義丈氏

株式会社トライバルメディアハウス
代表取締役社長
池田 紀行


概要:
売上の大半が小売流通でつくられるメーカーのデジタルマーケティングにおいて重要なのは認知率でもCTRでもありません。トライバルメディアハウス代表 池田と、30年以上にわたり事業会社の最前線でブランドを築き上げてきたダイキン工業株式会社 片山氏が、売上に直結する最重要KGI “想起率” の重要性を解説します。

12:40 ~ 13:30

第2部:
売上につながる“第一想起”のつくり方
~ブランド戦略の基本構造とは~


登壇者:
株式会社トライバルメディアハウス
リードシニアコンサルタント
小島 駿 


概要:
生活者に“想起”されることこそ、ブランドが選ばれるための最重要要素です。本セッションでは、企業ごとの特性や市場環境に応じて、“第一想起”を軸にしたブランド戦略の組み立て方を解説。豊富な実践事例を交えながら、戦略の基本構造と実務で活かせる考え方・手法をわかりやすく解説します。

13:40 ~ 14:30

第3部:
価値共創を起点に考えるInstagramマーケティング戦略
〜共感を生むブランド運用のヒント〜


登壇者:
株式会社トライバルメディアハウス
リードシニアプロデューサー
久保 杏菜


概要:
企業やブランド活用として注目を集めるInstagramのアカウント運用。必ずおさえておきたい戦略づくりのポイントを解説します。生活者はどのように情報を集め、消費行動を起こすのか。その前提を整理しながら、ターゲット設定・KPI設計・アカウントを着実にグロースさせる実践的なTipsまで幅広く解説します。

14:40 ~ 15:30

第4部:
ファーストフォロワーのつくりかた
〜多数の成功事例から紐解く “ブランド共創” の本質〜


登壇者:
株式会社トライバルメディアハウス
チーフプランナー
高橋 遼


概要:
注目が高まる「ファンマーケティング」や「ファンコミュニティ」において、施策の起点となる熱狂的な1人目のファン=“ファーストフォロワー”の獲得は不可欠です。本セッションでは、ファーストフォロワーのつくり方からブランド共創によるファン拡大、成果創出までの戦略設計を、豊富な成功事例とともに解説します。

15:40 ~ 16:30

第5部:
売れて、愛されるマーケティングの秘密
〜新規顧客やブランドエンゲージメントの作り方〜


登壇者:
株式会社トライバルメディアハウス
執行役員/Modern Ageレーベルヘッド
高野 修平


概要:
企業としても宿命である「売上」と「ブランディング」どちらも欠かせないものとしてある中でマーケティングはどのようにデザインしていくべきなのでしょうか。新規顧客も潜在顧客も生み出し、売れて、愛される方法は何があるのでしょうか。売れるだけでもダメ。愛されるだけでもダメ。その両方をバランスよく導き出すマーケティングの秘密を解き明かします。

16:40 ~ 18:30

ネットワーキング

※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございますので、ご了承ください。

登壇者紹介

ダイキン工業株式会社
総務部広告宣伝グループ長 片山 義丈氏

1988年ダイキン工業入社、総務部宣伝課、広報部広報担当・広告宣伝WEB担当課長を経て2007年より現職。業界5位のダイキンのルームエアコンをトップに押し上げた新ブランド「うるるとさらら」の導入、ゆるキャラ「ぴちょんくん」ブームに携わる。統合型マーケティングコミュニケーションによる企業ブランドと商品ブランド構築、グローバルグループWEBサイト統括を担当。日本広告学会員。2022年より関西学院大学 経営戦略研究科 教授(ブランドマネジメント マーケティングコミュニケーション)。著書『実務家ブランド論』(宣伝会議)。

株式会社トライバルメディアハウス
代表取締役社長 池田 紀行

1973年横浜生まれ。マーケティング会社、ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・販売促進を支援。JMA(日本マーケティング協会)マーケティングマスターコース講師。 年間講演回数は50回以上、延べ3万人以上のマーケター指導に関わる。近著『業界別マーケティングの地図(日経BP)』『マーケティング「つながる」思考術(翔泳社)』『売上の地図(日経BP)』 『自分を育てる働き方ノート(WAVE出版)』ほか著書・共著書多数。

株式会社トライバルメディアハウス
リードシニアコンサルタント 小島 駿

Web専業広告代理店、大手総合広告代理店でのプランナーを経て、2021年トライバルメディアハウスに入社。デジタル領域のプランニングを得意とし、大手企業のコミュニケーション全体の戦略立案に携わる。ブランド戦略や広報戦略を中心に戦略策定の支援を行っている。

株式会社トライバルメディアハウス
リードシニアプロデューサー 久保 杏菜

2017年入社。マーケティングデザイン事業本部のプロデューサーとして、SNS戦略策定、アカウント運用、プロモーション企画に従事。Instagramを中心としたSNSマーケティング支援のスペシャリストであり、Facebook Japan社より「Instagram 運用に強い企業」として紹介される当社の第一人者。著書に『シン・インスタ運用術』(SBクリエイティブ)。

株式会社トライバルメディアハウス
チーフプランナー 高橋 遼

1983年生まれ。2010年入社。おもにファンを軸としたマーケティング戦略・実行に従事し、これまでに航空会社、ファッションブランド、スポーツブランド、化粧品ブランド、飲料メーカーなどを担当。2020年よりヤッホーブルーイングのエア社員に就任。宣伝会議『ニューノーマル時代のブランド戦略から考える顧客獲得講座』『ファンイベント講座』などの講師を担当。著書に『ファーストフォロワーのつくりかた』(翔泳社)、『熱狂顧客戦略』(翔泳社)。

株式会社トライバルメディアハウス
執行役員/Modern Ageレーベルヘッド 高野 修平

トライバルメディアハウス内にある日本初のブランドマーケティングと音楽マーケティングを融合させたマーケティングレーベルを設立。ナショナルクライアント、テレビ局、音楽配信会社、映画配給会社、レコード会社、アーティストといった幅広いエンターテインメント業界を支援している。最新刊は『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング』。M-ON番組審議会有識者委員、尚美学園大学非常勤講師。

Share
  • X(旧Twitter)で記事をシェア X(旧Twitter)で記事をシェア
  • フェイスブックで記事をシェア フェイスブックで記事をシェア
  • はてなブックマーク はてなブックマーク
  • メールで記事をシェア メールで記事をシェア
  • この記事を印刷する
  • URLをコピー

参加申し込みはこちらから

*は必須入力です

まずはお気軽に
ご相談ください

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。

目的の整理から最適な手段の選択、実行まで、私たちが一緒に考えます。

資料請求

マーケティング業務に役立つノウハウ・調査結果などの資料を、無料で公開しています。

メルマガ登録

お役立ち情報やセミナーのお知らせなど、いま知りたい情報をお届けします。