【Webセミナー】世代を超えて愛されるブランドづくり ~未来の顧客との正しい向き合い方~(事業会社限定)

- 開催日時
- 2021年9月7日(火)13:00~15:00
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社トライバルメディアハウス
- 申込締切
- 2021年9月6日(月)12:00
企業やブランドがマーケティングをする上で、生活者理解は不可欠です。
生活者のことを知るためのマーケティングリサーチはさまざまな手法で行われ、得られた示唆をもとに新しい商品が生まれています。
本セミナーは「未来の顧客との正しい向き合い方」をテーマに、生活者(主に若年層)との向き合い方を改めて考えられる内容です。
第一部ではトライバルの池田より、世代研究の歴史や研究メリットなどを解説し、今後ブランドはどうしていくべきなのかについてご紹介します。
第二部では、若年層に向けたマーケティング施策を推進しているSHIBUYA109エンタテイメントの長田さまをゲストにお迎えし、データに基づいた若年層のリアルを解説いただいた後、対顧客や対社内での世代間ギャップの乗り越え方をご紹介いただきます。
そして、第三部は池田と長田さまによるパネルディスカッションを行い、セミナー参加者からの質問に答えながら「世代を超えて愛されるブランドづくり」について議論します。
若年層から理解されない・距離を置かれてしまうような取り組みが散見される現代に最適な本セミナーは、生活者理解に対して社内・チーム内で新たな共通理解を得られる内容を目指しています。
社内やチーム内に世代の異なる方がいらっしゃれば、その方をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください(複数人での参加も大歓迎です!)。
※本セミナーは事業会社(広告主)の方のみご参加いただけます。個人、学生の方は参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※開催前日にWebセミナー(Zoom)の聴講方法をお送りいたします。メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
※セミナーはリアルタイムでご聴講ください。セミナー終了後に録画した動画の公開は行いません。
※事業会社(広告主)の方のみご参加いただけます。個人、学生の方は参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
このような方におすすめです
・中長期的なブランド戦略を考えているブランドマネージャーや事業部長の方
・マーケティングコミュニケーション全般を管掌している方
・若年層に向けたマーケティング活動を推進している方
タイムテーブル
※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございますので、ご了承ください。
登壇者紹介

株式会社トライバルメディアハウス
代表取締役社長 池田 紀行
1973年 横浜出身。ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。大手クライアントのソーシャルメディアマーケティングや熱狂ブランド戦略を支援する。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース、宣伝会議講師。『キズナのマーケティング』『ソーシャルインフルエンス』(アスキー新書)、『ソーシャルメディアマーケター美咲』(翔泳社)、『次世代共創マーケティング』(SBクリエイティブ)など著書・共著書多数。鎌倉稲村ヶ崎在住。

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
マーケティング戦略部 エキスパート SHIBUYA109 lab.所長 長田 麻衣 様
総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPRサポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109エンタテイメントに入社。SHIBUYA109マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。