【Webセミナー】オレンジページと考える SDGs時代のコミュニケーション ~SDGsを実践するブランドが選ばれるために~

- 開催日時
- 2021年7月15日(木)15:00~16:00
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社トライバルメディアハウス
- 申込締切
- 2021年7月13日(火)12:00
この度、オレンジページのオンラインコンテンツ「オレンジページサロンWEB」での共創コミュニティ運営やコンテンツづくりを長年支援してきたトライバルと、SDGs推進に積極的に取り組むオレンジページのくらしデザイン部は、新たにSDGsコミュニケーション戦略を策定するとともに、生活者に商品を手に取ってもらい、使ってもらうためのコミュニケーション設計を行いました。
本セミナーでは「SDGsを知る」ことから一歩踏み込み、すでにSDGsを推進しそのアクションをPRに繋げたいと考えている企業さまや今後SDGs商材を生活者に届けていきたいと考えている企業さまを対象に、オレンジページの掲げる「生活実装力」と“行動への落とし込み”に注目したプログラムを用意。
生活にSDGsを取り入れた生活者を増やし、2030年の各目標の達成に向けてよりSDGsに注力したいと考えている担当者さまにオススメです。ぜひご参加ください!
※登壇企業の競合に該当する企業の方や個人、学生の方は参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※開催前日にWebセミナー(Zoom)の聴講方法をお送りいたします。メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
※セミナーはリアルタイムでご聴講ください。セミナー終了後に録画した動画の公開は行いません。
※登壇企業の競合に該当する企業の方や個人、学生の方は参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
このような方におすすめです
・SDGsを推進している宣伝・広報・マーケティング担当者
・SDGs商材を生活者に届けていきたいと考えている方
・これからSDGsに注力したいと考えている方
タイムテーブル
※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございますので、ご了承ください。
登壇者紹介

株式会社トライバルメディアハウス
マーケティングデザイン事業部 副部長/Good Tideチーム リーダー 太田 裕美子
東南アジア・東南アフリカにおける日本企業のソーシャルビジネス事業の立ち上げを行うコンサルタントを経て、2016年にトライバルメディアハウスに入社。
国内外の市場に向けた企業のソーシャルメディアやプロモーションの戦略策定・運用を担当する他、ソーシャルメディアマーケティングや熱狂ブランドマーケティングに係るセミナー講師を担当。
2018年よりグローバル市場向けマーケティングを担当するチームのリーダー職に就任。2020年からは、SDGs事業のマーケティングを行うチーム「Good Tide」のリーダーを兼任。

株式会社オレンジページ
くらしデザイン部 部長 高谷 朋子 様
女性誌出版社を経て入社。『オレンジページ』、新雑誌『モンパン』、『COOKING』にて編集業務。
「読者コミュニケーション部」にて読者調査・読者イベント企画・通販商品開発・ライセンスブランド立上げ。
2012年、調査・マーケティング部門を創設。2015年にトライバルメディアハウスの支援によりメディア初の共創コミュニティ「オレンジページサロンWEB」ローンチ。
個人的には昨年8月よりLFCコンポストでの生ごみ堆肥化を実践中。

株式会社オレンジページ
くらしデザイン部 チーフプランナー 吉岡 華子 様
広告代理店を経て入社。広告営業、オレンジページnet担当の後、2012年より調査・マーケティン業務に携わり、現在に至る。
2015年にローンチした共創コミュニティ「オレンジページサロンWEB」の創設メンバー。
MROC、オンライングループインタビューや、共創コミュニティの運営など、幅広く担当中。
不用なおもちゃの寄贈や「地元で譲ります」の利用など、ゴミにしない処分を心がけている。