5G時代に向けた動画マーケティング 最前線セミナー

- 開催日時
- 2019年5月15日(水)14:00~17:00(13:30 受付開始)
- 場所
- 株式会社トライバルメディアハウス〒104-0061 東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル
- 定員
- 60名
- 主催
- 株式会社トライバルメディアハウス、モバーシャル株式会社
- 申込締切
- 2019年5月7日(火)19:00
毎年のように「動画マーケティング元年」と言われ、数年が経とうとしています。
もはやどの年が元年だったのかは未来が決めることですが、どうやら2017~2018年頃という見方が大勢のようです。
5G時代に移行する2020年には、モバイルトラフィックの75%は動画になるといわれており(Android PIT 調べ)、今後、企業やブランドのや配信コンテンツは急速に動画化が進み、スマホ内で消費されるコンテンツの動画シェアは飛躍的に高まることが予想されます。
本セミナーでは、ストーリーズやTikTokの隆盛、YouTuberの影響力拡大といった目立ったテーマだけでなく、この先どの領域の動画化が進むのか、またNice-to-Have(あったらいいな)とNeed-to-Have(ないと困る)の違いと動画の関係性、今後広告・広報・マーケティング活動を行うなかでどのような考え方をもって動画と向き合うべきかなど、示唆に富む情報をご提供します。
また、数多くの動画制作と配信を手がけるモバーシャル株式会社との共催セミナーのため、ソーシャル×スマホ時代における「観られる動画」制作のポイントや、YouTubeでの再生数を伸ばすコツなど、具体的なテクニックまでお伝えします。
ぜひ奮ってご参加ください。
※モバーシャル株式会社のPeatixページで募集しているものと同じセミナーです。どちらからもお申し込みいただけます。
※申し込み締め切り後に抽選を行い、別途メールにて参加の可否をご連絡します。
開催一週間前までにメールが届かない場合は、事務局へお問い合わせください。
※同一企業・部署で多数のお申し込みがあった場合は、お断りさせていただくことがあります。
また、同業種の方や登壇企業の同業者の方はご参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
このような方におすすめです
・動画マーケティングへの取り組みを検討されている方
・とにかくバズらせたい! とお考えの方
(バズ動画の企画セミナーではありません。動画企画において陥りやすい罠をご紹介します)
・動画再生数を伸ばすための「配信方法」にお悩みの方
・動画マーケティングの効果測定にお困りの方
・動画活用におけるだいたいの予算感を把握したい方
・動画の活用方法を模索している方
タイムテーブル
※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございますので、ご了承ください。
登壇者紹介
株式会社トライバルメディアハウス
代表取締役社長 池田 紀行
1973年横浜生まれ。ビジネスコンサルティングファーム、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。キリン、P&G、トヨタ自動車、ヤマハ発動機などのソーシャルメディアマーケティングや熱狂ブランド戦略を支援。宣伝会議、JMA(日本マーケティング協会)講師。『ソーシャルインフルエンス』『次世代共創マーケティング』など著書・共著書多数。
モバーシャル株式会社
取締役 山下 悟郎
デジタル領域の映像企画制作を得意とするプロダクション、モバーシャルにおいて、Web 動画黎明期より映像プロモーション企画・コンテンツ設計を担当。2014年、株式会社メンバーズと動画の企画、設計、運用、効果検証など、オンラインビデオの領域に特化した動画マーケティング支援会社・株式会社MOVAAA を設立。
【講師実績】宣伝会議/デジタルハリウッド大学/バンタンデザイン研究所etc
【執筆実績】デジタルマーケティング年鑑/WebDesigning/宣伝会議/販促会議/マイナビクリエイティブetc