【Webセミナー】コミュニケーションから考えるSDGsの取り組み方 ~社内の巻き込み方から生活者とのコミュニケーションまで~

- 開催日時
- 2020年6月24日(水)14:00~17:00
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社トライバルメディアハウス、株式会社ソフィアサーキュラーデザイン
- 申込締切
- 2020年6月22日(月)12:00
今年4月に発足したトライバルメディアハウスのSDGsマーケティングチーム「Good Tide(グッドタイド)」とサステナブル経営を推進する企業・自治体・団体に対してコンサルティングサービスを提供するソフィアサーキュラーデザイン社の業務提携を受けて、トライバル初となるSDGsセミナーを開催!
SDGs推進時に課題となりやすい「社内外とのコミュニケーション」の解説、すでにSDGs事業に取り組んでいる大手企業さまによる事例紹介など、幅広いプログラムをご用意しました。
※開催前日にWebセミナー(Zoom)の聴講方法をお送りいたします。メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
※セミナーはリアルタイムでご聴講ください。セミナー終了後に録画した動画の公開は行いません。
※同業者の方はご参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※申し込みフォームにご入力いただいた個人情報は、トライバルメディアハウスとソフィアサーキュラーデザイン社からのセミナー・採用・イベントなどのご案内に使用します。
このような方におすすめです
以下に該当する企業・自治体・団体の担当者
・これからSDGsに取り組むにあたって、何からはじめたらいいか分からない
・SDGsを推進したいが、社内の理解がなかなか得られない
・SDGsに関する事業の立ち上げや推進に携わっているが、アプローチやコミュニケーションに困っている
・他社の取り組みが知りたい
タイムテーブル
※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございますので、ご了承ください。
登壇者紹介

株式会社ソフィアサーキュラーデザイン
代表取締役/サステナブルブランドファシリテータ 平林 泰直
大手精密機器メーカーの国内コミュニケーション部門に在籍し、デジタルマーケ・コミュニケーション部門の責任者を歴任。また、インターナルコミュニケーション在籍時には、経団連を始めとした数々の賞を受賞した。2018年にデザインファームに転職し、講談社女性誌FRaUのSDGsプロジェクトの立ち上げ、その後のマネジメントを担った。2020年2月より現職、SDGs経営の支援事業を開始した。その幅広い人脈から大手から中小企業、自治体などをクライアントに持つ。2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター/Futures Design ファシリテーター。

株式会社トライバルメディアハウス
マーケティングデザイン事業部 チーフコンサルタント SDGsマーケティングチーム「Good Tide」リーダー 太田 裕美子
東南アジア・東南アフリカにおける日本企業のソーシャルビジネス事業の立ち上げを行うコンサルタントを経て、2016年にトライバルメディアハウスに入社。国内外の市場に向けた企業のソーシャルメディアやプロモーションの戦略策定・運用を担当する他、ソーシャルメディアマーケティングや熱狂ブランドマーケティングに係るセミナー講師を担当。2018年よりグローバル市場向けマーケティングを担当するチームのリーダー職に就任。2020年からは、SDGs事業のマーケティングを行うチーム「Good Tide」のリーダーを兼任。

オムロン株式会社
執行役員 グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部長 井垣 勉
早稲田大学商学部を卒業後、自動車メーカーでマーケティングに従事。その後、外資系コンサルティング会社などを経て、外資系消費財メーカーの広報部長を約10年務める。13年2月にコーポレートコミュニケーションの責任者としてオムロンに入社。17年4月から現職。同社のIR、SR、PR、社内コミュニケーション、ブランド戦略などをグローバルに統括する。日本広報学会理事や大阪機械広報懇話会代表幹事、京都広報懇話会代表幹事などを歴任。社外でも広報活動の発展に尽力する。

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社
取締役 人事総務本部長 島田 由香
1996年慶応義塾大学卒業 2002年米国ニューヨーク州コロンビア大学大学院にて組織心理学修士取得。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。高校二年生の息子を持つ一児の母親。日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。